2018年12月30日日曜日

No.0127 ORQUESTA DE LA LUZ/SOMOS DIFERENTES【Sax:本田雅人、竹上良成、竹野昌邦、宮本大路】

←クリックできます!
M05 AS:本田雅人、竹上良成、TS:竹野昌邦、BS:宮本大路
全9曲
オススメ度 ★★★★★(5/5)


2002年に活動再開した現オルケスタ・デ・ラ・ルスではなく、1997年に解散した元のオルケスタ・デ・ラ・ルスの3枚目のアルバムです。
デ・ラルスのアルバムの中で一番好きなのでとっくに紹介済みと思っていたら、まだ紹介していなかったようです。

サルサてんこ盛りって感じで、当時のデ・ラルスの勢いまで伝わってくるかのような演奏で、聴くだけでテンションが上がります。

ストレートによく通るNORAさんの歌声、佐々木史郎さんや中路英明さんなどの強力なブラスセクション、センスが素晴らしい塩谷哲さんのピアノ、もちろんそれを支えるベースやパーカッションも格好良く、それらすべてが絶妙に絡み合ってできた音には感動です。

デ・ラルスのメンバーにはサックスはいませんが、M05に佐々木史郎さんの名曲でインスト曲の「恋に死ね~マンボ・デ・ラルス」が収録されていて、その曲のみアルトサックス×2、テナーサックス、バリトンサックスが入っています。
しかも、本田雅人さん、竹上良成さん、竹野昌邦さん、宮本大路さんというすごいメンバー!
数あるデ・ラルスの曲の中でこの曲が一番格好よくて好きです。

何か嫌なことがあっても、この曲を聴くとそんなこと吹き飛ばしてくれると思いますよ!



英会話

2018年12月23日日曜日

No.0126 Merry Christmas/Mariah Carey【Sax:Lenny Pickett】

←クリックできます!
M04 TS&BS:Lenny Pickett
全11曲
オススメ度 ★★★(3/5)




昨年の12月は下記のようなクリスマスアルバムを紹介しました。

No.0071 FUN HOUSE LADIES' VOCAL/MERRY CHRISTMAS TO YOU【Sax:篠田昌已】
No.0072 オムニバス/MERRY CHRISTMAS Present For You【Saxなし】
No.0073 Boney James/Boney's Funky Chirstmas【Sax:Boney James】
No.0074 yellowjackets/peace round【Sax:Bob Mintzer】

でも、今日東京FMで放送された眞鍋かをりさんの「KOSÉ Your Songs Best10」で、”今年のクリスマスに聞きたい曲BEST10”というランキングで一位となったのが、マライヤ・キャリーの「恋人たちのクリスマス」でした。

この季節になると、どこかしらで耳にしますし、クリスマスアルバムでこのアルバムを紹介しないわけにはいかないですね。

「KOSÉ Your Songs Best10」の中で、眞鍋かをりさんのいとこが、先日マライヤのコンサートへ行き、アンコールにその「恋人たちのクリスマス」を歌ってくれて、すごく盛り上がったとも話していました。
(数年前に激太りして、声も出なくなったような話を聞いていましたが、もとに戻ってるのかな?)

このアルバムが発売されたのは1994年。
全然関係ないですが、アイルトン・セナがサンマリノGPで事故死した年でもあります。
もう20年以上も前のアルバムですが、今聴いても古さは全然感じないですね。

サックスはM04のみ入っていて、M04でサックスを吹いているのは、なんと、元Tower Of Powerのレニー・ピケット!
しかもソロはテナーではなくバリトン!!
ただ、残念なことに、あまり格好いいソロではないです。
なぜテナーでソロを吹かなかったんだろ。。。
まぁ、珍しいので聴く価値はありますが。


英会話

2018年12月16日日曜日

No.0125 Brian Bromberg/Downright Upright【Sax:Gary Meek、Boney James、Kirk Whalum】

←クリックできます!
M01 TS:Gary Meek
M02 TS:Boney James
M03 TS:Kirk Whalum
M04 TS:Gary Meek
M05 TS:Gary Meek
M06 TS:Kirk Whalum
M07 TS:Boney James
M08 TS:Kirk Whalum
M09 TS:Gary Meek
M10 TS:Gary Meek

全10曲
オススメ度 ★★★(3/5)




スタン・ゲッツのグループに参加していたことでも有名なベーシスト、ブライアン・ブロンバーグのアルバムです。

レコード会社に有名な曲を入れろと指示されたのではないかと思うくらいにメジャーな曲だらけです。
たとえば、M01:Chameleon、M03:Mercy Mercy Mercy、M06:Cantaloupe Island など。

さすがに参加ミュージシャンがすごく、ジェフ・ローバー、ジョージ・デューク、リー・リトナーなどが参加しています。

全10曲すべてテナーサックスがメロディを吹いていて、1人ではなく3人のサックス奏者が参加しているというのがちょっと面白いです。ブライアン・ブロンバーグはテナーサックスの音色が好きなんですかね。普通なら、アルトの曲とかも入れそうな気がしますが。
そのおかげで、テナーサックスをやっている人にはとても参考になります。

参加しているサックス奏者は、カーク・ウェイラム、ボニー・ジェームス、ゲイリー・ミークの3名。
さすがにカーク・ウェイラムとボニー・ジェームスは上手く、特にM07のボニー・ジェームスのテナーは格好良く、M08のカーク・ウェイラムのテナーは心に沁みます。オススメです。





英会話

2018年12月9日日曜日

No.0124 BONNIE PINK/CHAIN【Sax:山本拓夫、近藤和彦、田中邦和】

←クリックできます!
M01 TS:山本拓夫、近藤和彦
M04 TS:田中邦和
全6曲
オススメ度 ★★★(3/5)




昨日12月8日に、ボニー・ピンクの3年ぶりのワンマンライブがビルボード東京で行われ、2ndステージに行ってきました。


3年ぶりだし、前回の渋谷公会堂のように大きな会場ではなくビルボード東京なので、チケット発売日当日は40分ほど電話をかけ続け、諦めかけた頃にようやく繋がり予約できました。
ボニー・ピンクは1年前に出産し、母となって初のワンマンライブということでした。

12月ということでクリスマスにちなんだ曲を多めに演奏してくれましたが、そうなると当然ボニー・ピンクのクリスマスアルバムであるこの「CHAIN」からの曲が中心という感じでした。

アルバムタイトルの「CHAIN」や、アンコールで歌ってくれた同じくクリスマスにちなんだ曲の「オレンジ」なども、初めて生で聴け、本当に行ってよかったなぁと思えるライブでした。

来年もぜひ同じように12月にビルボード東京でライブをして欲しいなと思っています。

昨日のライブには残念ながらホーンセクションはいませんでしたが、このアルバムはM01とM04にテナーが入っています。
M01はTbの村田陽一さん達とのホーンセクションという感じですが、M04は田中邦和さんのテナーソロもあります。

全体的に大人のクリスマスアルバムという感じで、オススメです。




英会話

2018年12月2日日曜日

No.0123 Courtney Pine/Modern day Jazz Stories【Sax:Courtney Pine】

←クリックできます!
M02-M03 SS:Courtney Pine
M04 TS:Courtney Pine
M05 SS:Courtney Pine
M06 TS:Courtney Pine
M07 SS:Courtney Pine
M08 TS:Courtney Pine
M09 SS:Courtney Pine
M10 TS:Courtney Pine
全11曲
オススメ度 ★★★★(4/5)




1995年にコートニー・パインが発売したアルバムです。
コートニーのアルバムの中でも結構好きな1枚です。

マイケル・ブレッカー亡き今、技術的に世界一なのはコートニー・パインだと個人的には思っています。それくらい本当に上手い。
もちろんテクニックだけではなく音も素晴らしく、M04やM06の倍音が多めの煌びやかなテナーの音色、M05の柔らかなソプラノの音色など、サックスをやっている人はもちろん、サックスのアルバムをあまり聴いたことがない人にもぜひ聴いてみて欲しいです。

Amazonとかの評価コメントを読むと、ジャズとヒップホップの融合というようなコメントが書いてあったりします、コートニーはUKクラブ界のアーティストで、もともとジャマイカ系イギリス人ということで、もちろんヒップホップの要素も入っていますが、それ以外にもいろんなジャンルの要素が入っていて、それをジャズでまとめているように思います。

ソプラノサックスのリガチャーは、ジャケットの中の写真を見るとウインスローのを使っていますね。No.0020で紹介した「CLOSER TO HOME」(1990年発売)のアルバムジャケットでもウインスローのリガチャーを使っているのを確認できますし、90年の前半はテナーもソプラノもウインスローを使っていたんでしょうね。

 


英会話

2018年11月25日日曜日

No.0122 Queen/JEWELS【Sax:なし】

←クリックできます!
サックスなし
全16曲
オススメ度 ★★★★(4/5)




今話題の映画「ボヘミアン・ラプソディ」を、昨日極上音響上映で観てきました。
映画を観て泣いたのは久しぶりでした。


この映画は、クイーンのリードボーカルだったフレディ・マーキュリーを中心に、バンド結成から、1985年7月13日の「Live Aid」での20分間のライブまでを描いた映画です。

劇中の歌唱シーンの一部はフレディ・マーキュリーを演じている俳優ラミ・マレックによるものらしいですが、多くはクイーンのマスターテープからのボーカル・ステムの挿入か、クイーン・エクストラヴァガンザ・ライブツアーのオーディションの優勝者であるマーク・マーテルによる再録音源を使用したものらしいですね。
何より、クイーンのメンバーであるブライアン・メイ(ギター)とロジャー・テイラー(ドラムス)の2名が音楽プロデューサーをしているということで、いろんな意味で信頼できます。

あと、昨日はフレディ・マーキュリーの命日でした。
そうとは知らずに観に行きましたが、あとでそのことを知り、少し感慨深かったです。

このアルバムはそんなクイーンのベスト盤です。

クイーンの代表曲がこれでもかと収録されており、映画の予習にも復習にも大いに活用できます。

残念ながらサックスは入っていませんが、いい曲ばかりなので聴いて損はないです。

映画「ボヘミアン・ラプソディ」はもう一度映画館に観に行こうと思います。
(やはり、映画館でないと得られない体験がありますしね)



英会話

2018年11月18日日曜日

No.0121 Dave Grusin/Homage to Duke【Sax:Tom Scott,Pete Christlieb】

←クリックできます!
M01 TS:Pete Christlieb
M02 TS:Pete Christlieb
M05 TS:Tom Scott
M07 TS:Tom Scott
M08 TS:Tom Scott
全11曲
オススメ度 ★★★★(4/5)




デイブ・グルーシンといえば、GRPレコード創設者の一人で社長を務めていた人。
彼のピアノはメロディがとても綺麗で昔から大好きなんですが、今まで一度も生では聴いたことがなく、今日「かわさきジャズ2018」で初めて聴くことができるのでとても楽しみだったりします。
(リー・リトナーが体調不良で来日できなくなったのはすごく残念ですが。。。)

このアルバムは、そんなデイブ・グルーシンがデューク・エリントンに捧げたアルバムです。GRPにゆかりのある素晴らしいミュージシャンとエリントンの名曲を演奏しています。

サックスで参加しているはピート・クリストリーブとトム・スコット。
2人ともテナーサックスでの参加で、M01のピート・クリストリーブのソロと、M05のトム・スコットのソロはぜひ聴いてみて欲しいです。

M10の「Sophisticated Lady」はピアノソロで、うっとりと聴き惚れてしまうほど美しいです。

No.0025 Dave Grusin presents GRP ALL-STAR BIG BAND/LIVE!」と共に、お気に入りの一枚です。



英会話

2018年11月11日日曜日

No.0120 Tony Bennett/Duets II【Sax:Andy Snitzer,Lawrence Fledman,他】

←クリックできます!
M01 AS:Lawrence Fledman,Dave Mann,TS:Andy Snitzer,Mark Phaneuf,BS:Ron Janelli
M02,M04,M08,M12 AS:Lawrence Fledman,Lau Marini,TS:Dave Mann,Charlie Pillow,BS:Roger Rosenberg
全17曲
オススメ度 ★★★★(4/5)



トニー・ベネットは1926年8月3日生まれの92歳。言わずと知れた、”現役”歌手です。
5年前の2013年の東京JAZZにも出演して話題となったりしていましたね。

2006年に、生誕80年を記念して制作された『Duets:アメリカン・クラシック』が好評で、それを受け、2011年に制作されたのがこの『Duets II』です。

アルバムタイトルの通り、トニー・ベネットとデュエットをしているのは下記のようなそうそうたるメンバー。

Lady Gaga(レディー・ガガ)
John Mayer(ジョン・メイヤー)
Amy Winehouse(エイミー・ワインハウス)
Michael Bublé(マイケル・ブーブレ)
k.d. lang(k.d.ラング)
Aretha Franklin(アレサ・フランクリン)
Sheryl Crow(シェリル・クロウ)
Willie Nelson(ウィリー・ネルソン)
Queen Latifah(クィーン・ラティファ)
Norah Jones(ノーラ・ジョーンズ)
Josh Groban(ジョシュ・グローバン)
Natalie Cole(ナタリー・コール)
Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)
Faith Hill(フェイス・ヒル)
Alejandro Sanz(アレハンドロ・サンス)
Carrie Underwood(キャリーアンダーウッド)
Mariah Carey(マライア・キャリー)

エイミー・ワインハウスの最期のレコーディングが含まれていることでも話題となりました。

歳を取るとリズム感はどうしても衰えるはずなのに、トニー・ベネットのリズム感の良さはどういうことなんだろう??とこのアルバムを聴いたり、彼の映像を観たりするたびに感じます。本当に凄いし、尊敬しかありません。

このアルバムで改めて感じたのは、レディー・ガガの歌の上手さ。
いとも簡単にのびやかで艶のある歌を歌い、PVではトニー・ベネットもガガと一緒に歌うのが本当に楽しそうで、それが嘘ではないように、このアルバムの1曲目にガガとのデュエット曲を持ってきています。
ガガに関してはいろんな評価がありますが、歌は本当に上手いと思う。

サックスに関しては、M01にアンディ・スニッツァーが参加しており、軽快なテナーソロを吹いているのもおそらく彼でしょう。

収録されている曲がジャズのスタンダード曲が多いこともあり、ビッグバンドの演奏も数曲あります。





英会話

2018年11月4日日曜日

No.0119 George Michael/OLDER【Sax:Andy Hamilton,Chris Davis,Phil Smith】

←クリックできます!
M02 TS:Andy Hamilton
M04 Sax:Chris Davis,Phil Smith
(いろいろ調べてみると、Chris Davis氏はTSが多いようなので、Phil Smith氏がASの可能性が高い気がします)
全11曲
オススメ度 ★★★★(4/5)


ワムの頃からの流れで、ジョージ・マイケルと言えばちょっとポップなイメージを持ってる人も多いかと思いますが、このアルバムは表紙からもわかるように、大人なムード満載の渋いアルバムとなっています。

そのせいもあってか、最初はちょっとビックリするかもしれませんが、とにかく格好いいです。
聴けば聴くほど味が出る、スルメみたいなアルバムともいえるかもしれません(笑)

2曲にサックスが入っています。
M02のAndy Hamilton氏は、WiKiもありますし、結構有名なテナーサックス奏者みたいですね。M02では抑え目で、少しエロティックなサックスを聴くことができます。

M04はアルトっぽい音は聞こえますが、2本サックスが入っているのか?と正直よくわからない感じです。

全部の楽器をジョージ・マイケルが演奏している曲が数曲ありますが、彼も歌が上手いだけでなく、とても多才なんですね。
プリンスもそうですが、こういう天才はなんで早く亡くなってしまうのだろう。
(今日知ったロイ・ハーグローヴが49歳の若さで亡くなったというニュースにも、本当に驚きました)

ちなみに父親がギリシャ系キプロス人で、本名は全然違いますが、子供の頃から内気で、自分の中で作っていた架空のヒーローの名前が「ジョージ・マイケル」だったそうですね。




英会話

2018年10月27日土曜日

No.0118 Steve Turre/IN THE SPUR OF THE MOMENT【Sax:なし】

←クリックできます!
Saxなし
全10曲
オススメ度 ★★★★(4/5)


「スティーブ・トゥーレっていう、トロンボーン奏者知ってる?」
「ううん、知らない」
「ほら、ほら貝吹く人」
「あぁ」

っていう感じで、ほら貝も吹くことで有名なトロンボーン奏者がスティーブ・トゥーレです。
このアルバムでも、1曲目から曲の途中でほら貝(ジャケットには「shells」と書いてあります)吹いてたりします。

このアルバムは大きく3つのリズムセクションを迎え、下記のように3部編成のようになっています。

M01-M04 : The Blues in Jazz
M05-M07 : Modern and Modal
M08-M10 : Afro-Cuban Sounds

最初の「The Blues in Jazz」のピアノにはレイ・チャールズが参加していますが、もともとスティーブ・トゥーレはレイ・チャールズ・バンドにいたから実現したんでしょうね。

どの編成でも格好いいですし、柔らかい彼の音色も楽しめますし、スティーブ・トゥーレ入門にぴったりの一枚だと思います。




英会話

2018年10月21日日曜日

No.0117 Joe Lovano/Landmarks【Sax:Joe Lovano】

←クリックできます!
M01-M10 TS:Joe Lovano
全10曲
オススメ度 ★★★★(4/5)


大学の4年か社会人になってすぐくらいの時に最初にジョー・ロバーノのことを知ったのがこのアルバムでした。

当時はまだジャズに詳しいわけでもなかったですが、ものすごく格好いいなというのを強烈に感じました。よく聴くと、かなり難しいことをしていたりもしますが、サックスがよく歌ってるからか、音色が太く優しいからか、そういうことよりも格好よさの方が前面にくる感じがします。

この作品は、ジョー・ロバーノのブルーノートレーベル移籍作です。
ジョン・スコフィールドの紹介で移籍し、やる気に満ち溢れていたんだろうと思いますが、それが伝わってくる気がします。

自分にとってはジャズにはまるきっかけになった作品とも言えますし、ジョー・ロバーノの作品の中でも一番好きなアルバムだったりします。

ちなみに、1曲(M07)を除いて、全てジョー・ロバーノが作曲した曲だったりします。

特にM03のバラードでの音色の綺麗さと、アルバムタイトルの”Landmark”を含んだ曲名のアップテンポなM04がオススメです。



英会話

2018年10月14日日曜日

No.0116 井上陽水/氷の世界【Sax:なし】

←クリックできます!
サックスなし
全13曲 
オススメ度 ★★★★(4/5)


1973年に発売された井上陽水さんの3枚目のアルバムにして、オリコン統計上初のミリオンセラーアルバムとなったアルバム。

「帰れない二人」を聴きたくて購入しましたが、他の曲ももちろんいいです。

「帰れない二人」は作詞・作曲とも井上陽水さんと忌野清志郎さんの共作です。
印象的なイントロのギターは高中正義さんが弾いており、昨日、野音(日比谷野外音楽堂)で開催された≪TAKANAKA SUPER LIVE 2018 “BRASILIAN SKIES 40th” 野音 de カーニバル!!≫を観に行ってきましたが、途中のMCで
「たまには音楽の話をしてみようと思う」
ってことで、サディスティック・ミカ・バンドに参加してたけど、食えなくてレコーディングなどのスタジオの仕事をするようになり、印象に残ってる曲の1つとして、「帰れない二人」のイントロを弾いてくれ、とても感動しました。

ちなみに、関ジャニ∞の”関ジャム”で紹介された吉澤嘉代子さんの「残ってる」のイントロは、この「帰れない二人」のオマージュと本人が言ってましたね。

高中正義さんのほかにも、細野晴臣さん、深町純さん、松岡直也さん、村上“ポンタ”秀一さんなど、そうそうたるミュージシャンが参加してたりします。
(サックスが入っていないのがちょっと残念ですが)


英会話